こんにちは*
ついに京都にも梅雨入り宣言が出されました!
なんと過去最高に遅い梅雨入りだったとか。
来週からはもう7月!
あっという間に暑い夏がやってきますね~*
さて、今回は国際結婚されたお二人の結婚式をご紹介します◎
先日グッケンハイム邸で結婚されたお二人と同じく
新郎様はドイツの方、新婦様は日本の方!
なにかご縁を感じちゃいます**
日本の伝統的な挙式スタイル、神前式
今回お二人は豊国神社で挙式をされました◎
和装や雅楽、三三九度や玉串奉奠などの儀式などといった
日本古来の凛とした伝統美をぜひ感じてみてください**
レトロモダンな洋館で
挙式以外の舞台はこちら!
レトロな洋館、FORTUNE GARDEN KYOTO です◎
うんうん。やっぱりいつ見てもこの名建築にうっとり。。。!
和装にも洋装にも合うエントランス、たまらなく好きです。
というわけで(?)ますはお支度の様子から♪
和装のお支度って、不思議と空気が凛としています。
新郎様もご自身の紋付き袴姿をまじまじ。
初めて着る和服、どんなお気持ちだったのか聞きそびれてしまいました。。。残念。
竹林に映える、和装姿
神社に向かう前に、FORTUNE GARDEN KYOTO の竹林にて*
お着物の白と竹林の緑が美しい。。。
せっかくのお着物なので、かちっとキリリときめていただきました◎
いわゆる和装の「正ポーズ」。
ぜひぜひ残しておいていただきたい1枚です**
挙式前の、大切な一時を
三三九度や玉串奉奠などの儀式ってどうやるのか不安ですよね。
でもご安心ください。ちゃんと説明してもらえます◎
ふふふ*
待ってる方はね、飽きちゃうよね。笑
さあ、いざゆかん!
厳かな雰囲気の中で
神前式は新郎新婦様、お二人で行う儀式が多いのも特徴。
そのため、何年たっても「あのときの緊張が忘れられない」という声もあるそうで◎
三々九度に
誓詞奏上 !
夫婦になることを誓ってから。。。
玉串拝礼 。そして親族盃の儀 。
全員が起立して一斉に3回で飲みほすのが決まりのこの儀式。
海外の方にはきっと、不思議な儀式に違いありません。
しかしながらこうやって、国籍を超えて結婚されるお二人とご親族みなさまの姿を見ていると
じんわりと熱いものがこみ上げてきたのでした。。。*
静々と退場したあとは。。。
みんなでわいわい記念撮影!*
お二人だけでなく、参列されたみなさん、とびっきりの笑顔でした♪
さて、これにて日本の伝統タイムは終了!
次はお二人のガーデンウエディングをご紹介します*
今回特別に3部作です!どうぞお楽しみに◎
ブログ: yuni
撮影者: fu_usan